石浜仁(石浜事件)バイク事故の真実、真犯人は誰?駒沢幹也がスクラップ鑑定で逆転勝利【アンビリバボー】

2020年2月20日(木)に奇跡体験!アンビリバボー【伝説の交通事故鑑定人が導いた真実】が放送されます。

バイク事故で亡くなった石浜仁さんが、過失によるものだったのか?という遺族の疑問を交通事故鑑定人、駒沢幹也さんが解き明かす、といった内容になっています。

石浜事件と呼ばれるバイク事故の経緯と、交通事故鑑定で判明した真実、真犯人は誰か?という疑問を調査してみました!

また以前見た、交通事故鑑定人、熊谷宗徳さんが調査したバイク事件の経緯や交通事故鑑定の手法も興味深かったので、合わせてまとめてみました。


石浜仁さん(石浜事件)バイク事故の経緯

1991年の茨城県で、バイクと乗用車が衝突する交通事故が発生し、バイクに乗っていた石浜仁さんが亡くなってしまいます。

事故現場の道路のセンターラインはほとんど消えかかっていましたが、警察は石浜さんのバイクのブレーキ痕からセンターラインを越えていたと判断し、バイク側の過失という発表をします。

しかし、家族や事故当日に石浜さんの後ろを車で走っていた友人の方々は、

  • 石浜さんが無茶な運転をしていなかったこと
  • 当時モトクロスライダーとして活動していた石浜さんの運転技術からは考えられない

と疑問に思っていました。

その後、乗用車の運転手が飲酒運転だったことが発覚しますが、当時は現在ほど厳しく罰する法律がないことと、事故が石浜さんの過失ではないという証拠もなかったので、石浜さんの無実を証明することはできませんでした。

しかし3ヶ月後、乗用車の運転手がスクラップ業者に事故車を持ち込んだところ、この業者がなんと石浜さんの叔父が経営する業者だった為、遺族側は運良く物的証拠を入手することになり、交通事故鑑定人の駒沢幹也さんに鑑定依頼をすることになりました。

駒沢幹也がスクラップ鑑定で逆転勝利!交通事故鑑定で暴かれる1秒間の真実、真犯人は誰?

駒沢さんは遺族の方が保管されていた、石浜仁さんのバイクと、加害者の乗用車を比べて検証していきます。

すると2台の車体についた傷がぴったりと、合致するではありませんか!

これにより石浜仁さんは、センターラインをオーバーしてきた対向車を避けようとして衝突したことが判明し、100%過失とされていた石浜さんは、民事裁判でその過失割合を逆転することに成功します!

この真犯人である加害者の運転手の情報は、事故が1991年と古いこともあってか、名前は確認できませんでした。今だったらすぐネットで広まりそうな事件ですよね。こういったこともあって飲酒運転の罰則が徐々に厳しくなっていったのかなと思います。

交通事故鑑定人(熊谷宗徳)が事件を調査したケース

バイク事故の経緯

交差点で原付バイクがタクシーと衝突し、バイクに乗っていたAさんが亡くなってしまいます。

警察発表は「原付バイクがバランスを崩しながら急な右折をした為、対向車線から直進してきたタクシーは避けることが出来なかった。事故は原付バイクの過失運転」というものでした。

Aさんのお母さんは、

  • Aさんが普段そこで右折をすることはない(家から近い交差点で、帰宅する時は違うところを通っていた)
  • 3人の目撃証言が食い違っている

という点を疑問に思い、交通事故鑑定人に依頼します。この時依頼された人物が熊谷宗徳さんという千葉県警に24年勤め、2000件以上の交通事故操作に関わってきた大ベテランでした。

交通事故鑑定人、熊谷宗徳さん

熊谷さんは事故現場の詳細な見取り図を作ったりAさんが乗っていたバイクや、Aさんがその時身につけていた衣服などを綿密に調査していき当時の状況を推察していきます。

交通事故鑑定で浮かび上がる新たな可能性

熊谷さんが違和感を覚えた点は、

  • バイクが右側に転倒しているのに、バイクの右側についているマフラーの傷が少ない
  • 事故にあったにしては衣服の損傷が少ない
  • 右足のかかとと、両膝の部分にある擦過痕(強く擦れた時にできるあと)

擦過痕

以上のことから熊谷さんは、Aさんは何らかの理由で相当強いブレーキをかけ、その結果両膝がバイクのカウル部分に強く当たり、その後対向車線から来るタクシーと接触しないように右足でこらえたものの転倒。

右足が地面とマフラーの間にはさまった為に、マフラーの傷が少なかったと判断しました。

では、そもそもなぜ急ブレーキをかけたのか?ここで3人の目撃証言を分析し、後続の車に乗っていた方の証言にまた違和感を覚えます。

その証言とは、

前方のバイクが急に右折してきたのにビックリして急ブレーキをかけました

というもので、これは主語が後続車のドライバーであると関係者は思っていました。

しかし熊谷さんは、後ろを走っているのに「右折してきてビックリ」とは言わないのではないか?進路変更してビックリとなるはずだ。だとすると、証言の主語はAさんなのでは?と推察しました。

つまり、何かが右折してきて、それにビックリしたAさんは急ブレーキをかけ、何かを避けようとして右折。バランスを崩してタクシーと衝突した、その何かとは車なのではないか、という可能性です。

もう1台の車

事実、猛スピードでタクシーの前を走っていた車があり、右折していったという目撃証言も出ました。(結局、公的な場での証言はされてないようですが。)

この事件では結局、事実が覆ったわけではありません。ただ遺族の方が知りたかった別の原因、可能性が十分にあり得る報告書を熊谷さんは提出していました。

もし自分の身内が事故にあい、警察発表で自身の過失ですと言われても、それを信じられなかった時、味方をしてくれる心強い存在が交通事故鑑定人と呼ばれる人たちなのかもしれませんね。

まとめ

今回はアンビリバボーで紹介された石浜仁さんのバイク事件と、以前紹介された交通事故鑑定人の熊谷宗徳さんの担当された事件についてまとめてみました。

ここまで持ち上げておいて言うのもなんですが、ウィキペディアを見る限り、日本ではまだ法整備が進んでいないようで、自称で名乗ることが出来る職業のようです。その為トラブルもあるようなので、ご利用される際はじゅうぶんにお気をつけください。

有名と思われる法科学鑑定研究所の費用ページも載せておきます。依頼するとなったらやっぱり安くはないですね。

法科学鑑定研究所

最後に2000年あたりに自分が好きだった、交通事故鑑定人を題材にしたマンガ「交通事故鑑定人 環倫一郎」を紹介させていただいて、終わりとさせていただきたいと思います。

交通事故鑑定人 環倫一郎

交通事故鑑定人 環倫一郎 1

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

TV奇跡体験!アンビリバボー
こまるのお役立ちブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました